おすすめのミーレ製品

※サーモンとポテトはそれぞれの下準備まで終わらせておき、同時に加熱調理します。
下準備(タルタルソース): 前日に、タルタルソース用のギリシャヨーグルトをざるにあけて水切りしておく。
鮭の切り身を3等分ぐらいに、食べやすい大きさにカットし、表面の水気を拭き取る。
表面に塩・こしょうをする。
生パン粉ミックスをつくる: ビニールバッグに生パン粉、パプリカパウダー、オイルを入れて、全体にパプリカパウダーとオイルが行き渡るようにしっかりと混ぜ合わせる。
塩こしょうをした鮭の表面に、薄力粉、溶き卵をからめ、3.をまわりにしっかりとまとわせる。
<サーモンとポテトの加熱調理>
穴あきベーキングAirFryトレイ HBBL 71*の片側半分(残りの半分には下準備をしたポテト(※AirFryポテトの作り方を参照)をのせる)に4.の鮭をのせて、オーブンへ入れる。
熱風加熱プラス220℃ (Booster、Crisp Function機能搭載モデルの場合はそれぞれオンに)を設定し、調理時間タイマー 20-25分を設定し、こんがりと色づくまで加熱調理する。
*電子レンジ機能付オーブンの場合、穴あき丸型ベーキングAirFryトレイHBFP 27-1
タルタルソースをつくる: 水切りしておいたギリシャヨーグルトに、玉ねぎのみじん切り、らっきょう漬けのみじん切り、塩、ホワイトペッパー、レモン果汁、ディルを入れて、しっかりと混ぜ合わせる。
味を見て、塩気が足りなければお好みで追加する。
ポテトと一緒に盛り付ける。
じゃがいもの皮を剥き、太さ1.5cmぐらいの拍子木切りにする。スチーム調理100℃で加熱か、お鍋で2分間茹でる。加熱が終わったらしっかりと表面の水気を取る。
ボウルかトレイにじゃがいもを広げて、オイルを回しかけて全体を和える。
下準備したサーモンフライがのったトレイの半分に広げ、熱風加熱プラス220℃(Booster, Crisp Function機能搭載モデルはオンにする)を設定し、調理時間タイマー20-25分を設定し、こんがりと色づくまで加熱調理する。
加熱が終わったら、塩・パプリカパウダー・カレーパウダーを全体にまわしかけ、しっかりとシーズニングをする。
サーモンフライと一緒に盛り付ける。
鶏モモ肉1枚を、4等分する。表面の水気を取る。
鶏モモ肉の重さの1%の塩とベーキングパウダーを全体にまぶす。バットか何かにベーキングシートかリードペーパーを敷きその上に間隔をあけてお肉を並べる。
ビニールラップ等で覆わずに、冷蔵庫に4時間ほど置いておく。
2.の工程が終わったら、冷蔵庫から出した鶏モモ肉をビニール袋か何かに入れ、そこへ味付け用の粉末調味料2/3を入れて、袋のまま全体を和える。
トレイかお皿に鶏モモ肉を取り出し、残りの1/3の粉末調味料を表面にふりかける。
穴あきベーキングAirFryトレイ HBBL 71に粉末調味料をまとわせた鶏モモ肉をのせて、オーブンに入れる。
熱風加熱プラス220℃ (Booster, Crisp Function機能搭載モデルはオンにする)を設定し、調理時間タイマー20-25分を設定し、こんがりと色づくまで加熱調理する。
※一番下の段に、油のドリップを受けるトレイを入れておくと庫内が汚れにくくなります。