SHIORIさんが使用したミーレ製品

塩豚を作る。豚肉に塩をすり込み、キッチンペーパーに包んでからラップをし、丸1日〜3日冷蔵庫におく。途中ペーパータオルに水分がしみでていたら変えるとよい。
じゃがいもは2等分、にんじん、キャベツは4等分くらいの大きめに切る。塩豚はペーパータオルで表面の水気をよくふきとり、2センチ厚さに切る。
大きめの鍋に塩豚、残りの野菜を加え、白ワイン、ローリエを入れ、具材がひたるくらいの水を加える(4〜5カップ)。中火にかけて煮たったらアクを取り、170℃のオーブンで60分ほど加熱する。仕上がり目安は豚肉が繊維に沿ってほろっと崩れるくらい。塩豚の塩味があるので、スープの味を見て足りなければ塩でととのえる。器に盛り、好みでマスタードをつけて食べる。
※オーブンを使用しない場合は、アクを取り除いた後に60分〜90分、蓋をして弱火〜弱めの中火の煮立たせない火加減で豚肉が柔らかくなるまで煮る。
庫内は48Lの庫内容量で同時調理もおまかせ。たとえばメイン料理は大きなお鍋ごとオーブンに入れ、空いたスペースを活用して副菜やデザートも一緒に調理できます。
味やにおいが移らないので、スチーム調理でもご飯を炊く、魚や野菜を蒸すなど広い庫内を活用して同時に仕上げることがきます。
Booster 機能を活用すると、上部ヒーター、リングヒーター、熱風ファンが設定温度まで庫内を同時に素早く予熱します。
200V機器は100V機器よりも2倍のパワーを持つので、予熱時間はおよそ半分。使用する電気の量は変わらず、200Vのハイパワーで短い時間で設定温度に達します。
りんごはナイフなどで芯を取り除き、皮に竹串や楊枝などで数カ所穴をあける。
耐熱皿に乗せ、りんごの上部にバターを塗ってからくり抜いた部分にバターを入れる。グラニュー糖を表面に少しまぶし、残りはバターの上からかける。シナモンパウダーをふる。
ポトフの鍋の横に一緒に入れて焼く。(170℃で60分)好みでバニラアイスをのせる。