• LINE
2021.09.18

ジンジャーケーキ

ジンジャーケーキ

Mieleオーブンで焼く、生姜をたっぷり使用した『ジンジャーケーキ』。
ピリッとしたスパイスの香りが特徴で、イギリスのティールーム定番のお菓子。

Mieleのビルトインオーブンの“熱風加熱プラス”を選んで、温度と時間を設定すればヒートアップがスタートし、設定の温度に達すると音でお知らせをしてくれます。あとはオーブンにお任せで、しっとり香り豊かな『ジンジャーケーキ』のできあがり。

ジンジャーケーキ

材料

ジンジャーケーキ の材料
▼(A)材料
薄力粉
280g
ベーキングソーダ
大さじ1/2(パウダーでもOK)
小さじ1/3
シナモン
小さじ1
クローブ
小さじ1
ナツメグ
小さじ1
▼(B)材料
ブラウンシュガー
140g
モラセス
120g
無塩バター
50g
キャノーラ油
60ml
おろし生姜
20g
1個
熱湯
140ml

作り方

調理機器 :
オーブン
  • 1

    <A>の材料を全て合わせてふるっておく。

  • 2

    別のボウルに<B>の材料をすべて入れ、そこへ熱湯を一気に加えバターが溶けて見えなくなるまでしっかりと混ぜる。

    <B>の材料を混ぜているところ
  • 3

    手順2.へ<A>を3回ぐらいに分けて加え、都度しっかりと混ぜる。粉のダマが残らないようにする。

    具材を混ぜているところ
  • 4

    ケーキ型にベーキングシートを敷く。手順3.で作った生地を型に流し込む。

    生地を流し込んでいるところ
  • 5

    熱風加熱プラス150℃で60分焼く。串を刺してみて生地がついてこなければOK。生地がついてくる場合には+10分して調整する。

    生地をオーブンに入れているところ オーブンを操作しているところ
  • 6

    焼きあがったら完成
    ※お好みでホイップクリームやフルーツと一緒に(分量外)。

    完成イメージ
  • POINT.1

    プログラムを迷った時は、まずは“熱風加熱プラス”

    今回ケーキを焼くのに使用した調理プログラムは、とっても万能な使い方ができる”熱風加熱プラス”どのプログラムを使ったら良いか迷ったら、まずはこの“熱風加熱プラス”で試してみてください。
    ファンが回って庫内全体に熱がいき渡り、複数段の調理にも最適です。

    POINT.2

    200Vのパワーで予熱時間が早い

    Mieleのビルトインオーブンは200Vの電源を必要とするのですが、200Vだからこそパワーが違います。200V機器は100V機器よりも2倍のパワーを持つので、特に予熱時間はとっても早くなります。稼働時間は半分になっても、使う電気の量は変わらないので、200Vだからといって”電気代が高くなる”わけではありません。

おすすめのミーレ製品

製品画像 電気オーブン H 2465 B

電気オーブン H 2465 B

【お求めになりやすい価格を実現した本格派オーブン】⼤容量・均⼀でムラのない焼き上がり・優れたデザイン性といったMieleオーブンの基本的な機能・要素を搭載。Miele オーブンでは初めての「AirFry 調理モード」が搭載され、別売のAirFry トレイと⼀緒に使えば、油で揚げるよりもヘルシーな揚げ物が作れます。76L の広い庫内を活かして、複数の料理の「同時調理」や⼀度に「⼤量調理」が可能。設定温度は、調理モードにより30℃から300℃までと幅広く、高温でピザも美味しく焼きあがります。ディスプレイの「⽇本語表⽰」や、ケーキ、ピザ、鶏の丸焼きなどがお任せで調理できる「⾃動プログラム機能」を搭載し、オーブン初⼼者でも安⼼してご使⽤になれます。

SHARE THIS PAGE

  • LINE

製品関連コンテンツ