• LINE
2022.11.17

オーブンでつくる「かぶら蒸し」

オーブンでつくる「かぶら蒸し」

名門ワイングラスブランド「Riedel」とのSake Glassテイスティングイベントで日本酒と合わせた、オーブンで作る和食レシピ「かぶら蒸し」をご紹介します!​

材料を合わせたら、器に盛り付け、器ごと調理できるのが嬉しいポイント。大きい庫内にスチームがたっぷり行きわたり、ムラなく仕上げることができます。​(スチーム調理の温度に耐えうる器をご利用ください)​
柚子の香りとあんのやさしい味がほっとする、ふわふわのかぶら蒸しがおうちで簡単に作れます。

かぶら蒸し

材料 [4人分]

かぶら蒸しの材料
かぶ
2個
卵白
卵1/2個分
少々
大和芋
※長芋でも代用可
10g
ほたての貝柱
2枚分
しいたけ
1枚
ぎんなん
4個
エビ
2-3尾(小さめなら3尾)
みつば
6本
だし
小さじ1
薄口醬油
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
ゆずの皮
適量
片栗粉
大さじ1
大さじ1

作り方

調理機器 :
スチームオーブン
  • 1

    エビの皮をむき、背ワタを取り、4等分ぐらいに切る。ほたても同じぐらいのサイズに切っておく。しいたけは薄くスライス、みつばは茎の部分を幅2㎝ぐらいでカット、ぎんなんは必要な分取り出しておく。

  • 2

    かぶを洗い、おろし金でおろしておく。しっかりと絞って水気を切る。大和芋もすりおろす。

  • 3

    手順2.へ、かき混ぜた卵白、すりおろした大和芋を加えて全体を混ぜる。手順1.で準備した具材を加え全体を和える。

    かき混ぜた卵白をくわえているところ 具材をまぜているところ 全体を和えているところ
  • 4

    手順3.をスプーンで耐熱の器に盛りつけ、スチーム調理100℃で約10分加熱する。

    スチーム調理100にいれているところ
  • 5

    あんを作る。小さな鍋にだし、塩、薄口醬油、みりんを入れて火にかける。沸騰したら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  • 6

    手順4.で加熱調理が終わった器にあんをかけ入れて、最後にゆずの皮を飾る。

    完成イメージ
  • POINT.1

    リーデル ・ジャパン、ブランド・アンバサダー/シニア グラス・エデュケイターの庄司大輔氏に
    教えていただいたペアリングTips

    【おすすめペアリング】
    吟醸等の色が薄めのお酒、女性にも人気なフルーティーな味わいの吟醸酒等はあっさりとしたおひたしのような色が薄めの食材との相性が抜群です。ぜひ日本酒と合わせて楽しんでみてください。

SHARE THIS PAGE

  • LINE

製品関連コンテンツ